はじめてのかたへ
◎静かな平日の開館日
読書、勉強、仕事、日記を書く、絵を描く、編み物や手仕事をするetc…
ゆったりと自分の時間を過ごすことができます。
◎つながるワークショップの日
読書会や本棚オーナーさんが開催する多様なワークショップにどなたでも参加できます。
ワークショップ開催中も開館日は読書などの図書館利用はしていただけます。
ワークショップカレンダー
「一箱本棚オーナー」さんになり、本棚に本をおいたりワークショップを開催する。
「施設利用者」登録をして、図書館の本を借りる。
◎静かな平日の開館日
読書、勉強、仕事、日記を書く、絵を描く、編み物や手仕事をするetc…
ゆったりと自分の時間を過ごすことができます。



◎つながるワークショップの日
読書会や本棚オーナーさんが開催する多様なワークショップにどなたでも参加できます。
ワークショップ開催中も開館日は読書などの図書館利用はしていただけます。
ワークショップカレンダー

「一箱本棚オーナー」さんになり、本棚に本をおいたりワークショップを開催する。
「施設利用者」登録をして、図書館の本を借りる。



図書館での過ごし方
本棚オーナーになるには
一箱本棚オーナー制度について
一箱本棚オーナー制度は、図書館MAYUに自分だけの本棚を持つことができるオーナー制度です。本棚には本棚オーナーが選書した本が置かれ、利用者は自由に借りたり買ったりすることができます。本棚オーナーは、月額3,300円(税込)のオーナー料を支払うことでなることができます。
一箱 約28㎝四方のスペースでは、本の貸出・販売、手作り雑貨やお菓子の販売、活動のPRなどができます。
一箱本棚代
本棚サイズ |
金額(税込) |
Aサイズ【高さ約25cm】 | 2,750円/1ヶ月(税込) 文庫本が入る高さです。 |
Bサイズ【高さ約28cm】 | 3,300円/1ヶ月(税込) 基本サイズの正方形本棚です。 |
Cサイズ【高さ約33cm】 |
3,850円/1ヶ月(税込) |
お支払いは、1ヶ月〜12ヶ月単位でお受けしております。

本棚オーナーさん|よくある質問
月額のオーナー料を支払うことで本棚オーナーになることができます。
棚の高さにより月額の金額が異なります。
ご来館頂き、置きたい本や宣伝・販売したいグッズなどを実際に置いてサイズを確認してみて下さい。
1)高さ 約25cm(文庫本が入るサイズです):2,750円/1ヶ月(税込)
2)高さ 約28cm(正方形サイズです):3,300円/1ヶ月(税込)
3)高さ 約31cm(絵本など高さのある本が入ります):3,850円/1ヶ月(税込)
お支払いは、1ヶ月〜12ヶ月単位でお受けしております。
- MAYUでの一箱本棚の設置
- 本棚での本の販売
- 本棚スペースでのショップ広報、創作物販売、商品販売
- 本棚スペースやワークショップを通して活動を知ってもらう
- 店内でのゆっくり読書やジャーナリング、勉強、仕事など
- MAYUでのワークショップ開催(開館日は無料)や貸切利用の割引
- 本を借りる(図書館利用登録料1,000円/年 が含まれています)
- 本棚オーナー親睦会(不定期開催)への参加
本棚オーナーさんの声

趣味の本でつながる
何か新しい趣味を探していたら、本棚オーナーさんの棚に私の好きな本が...!その教室が気になって参加。みんなでお話しながら手を動かすゆたかな時間が増えました。

仲良しの誰かと本棚をシェア
親子で本棚をシェアして借りています。スペースを分けてお互い好きな本を並べています。どちらが多く借りられたか少しライバル心が湧いて選書に力が入ります(笑)会話も増えて親子で一緒に何か作ってる感覚です。

小さな挑戦をしてみる
副業で紅茶のブレンディングを始めました。紅茶に関する本と趣味のカメラや写真集を置いています。自分の世界観を表現できてワクワクします。ブレンディングした紅茶も本棚で試験的に販売していおり、ニーズやみなさんの反応がわかり励みになってます。

推し活
推し活!大好きな作家さんの本を並べてます。 年代の違う人とも本を通じてマニアな話ができて楽しい。
図書館の本を借りるには
Step.1 | 利用者登録 |
ご来館の上、「利用者登録」をして下さい。 ※1,000円/年の登録料がかかります。 |
|
Step.2 | 図書カード発行 |
携帯で表示できるバーコード方式の図書カードを発行します。 | |
Step.3 | 貸出 |
借りたい本をカウンターまでお持ちください。 ※一度の貸出で、5冊借りられます。 |
|
Step.4 | ご返却 |
バーコードリーダーでスキャンをして貸し出し完了! ※1ヶ月以内で返却にお越しください。 |
. どんな本が何冊くらいあるの?
1000冊近い蔵書があります。
MAYUの本棚オーナーさんの個性豊かな蔵書が壁一面の本棚に並べられています。様々なジャンルの小説、ビジネス書、図鑑、エッセイ、絵本、漫画などが楽しめます。

. 本を借りるには?
利用者登録をして下さい。
年間1,000円の施設利用料で、1ヶ月に5冊(手元に)まで本が借りられます。本を借りるためのバーコードを発行します。
MAYU館内で本を読むこともできます。販売されている本もありますので、本に挟まれている「スリップ」をご確認ください。

図書館利用者さんの声

新しい扉を開く
何か新しい趣味を探していたら、本棚オーナーさんの棚に私の好きな本が...!その教室が気になって参加。みんなでお話しながら手を動かすゆたかな時間が増えました。

自分と向き合う時間
家にいると、あれこれ目について自分のことに集中できないのよね。30分でも一人でゆっくり本を読んだり考え事をしたい。最近本も手に取ってないから何読んだらいいかわからないなぁ。子供の絵本も借りたいわ。

クリエイティブな閃き
新しいアイデアが欲しいな。色々なオーナーさんの本棚を見ていたら、閃きそう。自分の知らない仕事や方法に出会った!活用できるかも。 コーヒーでも飲みながら色々考えてみよう。ちょうどその場に居合わせた人と話してアイデアに繋がった。

新しいジャンルの本との出会い
ビジネス書や仕事に関する本ばかり読んできたけれど、自分の時間ができて、小説を読みたい。どんな本が好きだったかな? 取り敢えず本屋大賞の本を読んでみたらとすすめられ、凪ゆうさんにハマった。