『暇と退屈の倫理学』読書会

第二回『暇と退屈の倫理学』
/
『暇と退屈の倫理学』読書会
2回目からの参加も歓迎!
\
テーマ本はこちら💁
『暇と退屈の倫理』
國分 功一郎 (著)
【2022年 東大・京大で1番読まれた本】
2022年1月~12月文庫ランキング
(全国大学生協連調べ)
【25万部突破のロングセラー】
暇とは何か。
人間はいつから退屈しているのだろうか。
ひとりではなかなか読めない難解本。
参加者が順に本を読んでいく
輪読形式で読み進めていきます。
次回は
第1章 暇と退屈の原理学P39-
事前にさらっと目を通して
気になる箇所をメモってシェア
その後で輪読をしていく
方式にしましょうと
参加のみなさんで話しました。
漢字が読めなくてもOK
途中で詰まってもOK
誰かの声に導かれながら
本の世界に入っていく感覚。
ゆる哲学対話してみませんか?
気負わずご参加下さい😊
日 時 :9月8(日) 10:00〜11:30
参加費 :1,000yen ドリンク&モーニング付
形 式 :輪読形式
基本的には、テーマ本をご購入の上ご参加して下さい。
(もし時間がなくて購入できない、などありましたらお貸しすることもできます😊)
これからも多様な読書会を
開催予定です。
今月末にも読書会がありますので
ご興味のある方
ご参加お待ちしてます😊
8/26(月)10:00-
手ぶらで参加できる読書会
『スタンフォード式 最高の睡眠』
予約
現在、予約受付期間ではありません。